背中の蒸れとほてりがサラッとさわやかに
夏に最適な麻100%の敷きパッド
麻わたの欠点であるすぐにペシャンコになるという点を逆手にとり、麻わたを針でつついてフェルト化したイワタの『本麻パッド』。厚みのある麻わたを圧縮して仕上げました。
表生地・裏生地・中わたまで麻100%。生地は凸凹の「しぼ(しわ)」を付けることにより、身体を小さな点で受け止めるから、背中の空気が動きやすく、通気性抜群。洗濯機で丸洗い、日干しができるので衛生的。汗をたくさんかく夏の夜におすすめの品です。
麻ほど涼しい天然素材はありません
奈良~平安時代には、麻を使用した寝具が使われていました。麻のような吸湿性、放湿性に優れた寝具が千年以上も昔から使用されていたことは、驚くべき生活の知恵と言えます。

麻の持つ高い吸湿性と放湿性
人は一晩にコップ一杯分の汗をかくと言われています。古くから様々な用途に使われてきた麻は、繊維の中空構造により高い吸湿性と放湿性をもちます。取り込んだ汗を寝具の奥までしみ込ませず、すぐに発散させるため、快適な寝床環境を保ち、安眠をサポートします。

家庭で水洗いができます
汗をたくさんかく季節には、それを吸収する寝具の汚れが気になります。
天然繊維を使用した本製品は、ご家庭での水洗いや日干しなどのメインテナンスが可能です。
いつでも安心、清潔にお使いいただけます。
有害化学物質の検査を徹底して行っています
エコテックスとは繊維製品に含まれる人体に有害な物質の使用を禁止あるいは制限し、基準をクリアした製品だけに発給される、繊維製品の国際的な安全規格です。
イワタの寝具は”製品ごと”の認証を受けています。羽毛・天然毛・生地・糸・ファスナーなど寝具に使用する全ての素材において基準をクリアし、糸1本にいたるまで安全であることが実証されています。
本麻パッドの寝ごこちを科学しました
本麻パッドが持つ高い吸湿性と放湿性
麻・綿ポリエステルともに睡眠経過40分くらいまではほぼ変わらない湿度でしたが、睡眠経過40分を過ぎてから、Bは湿度が上昇。一方、A(麻パッド&麻シーツ)は目立った湿度上昇もなく、しっかりと吸湿・放湿ができていることがわかります。(実証①)

麻パッド・麻シーツをお客様に体感していただきました
麻パッド・麻シーツをご使用いただくと、背中の蒸れが少なくなり、ぐっすり眠れて朝の気分も良好という結果がでました。

※本データは、日本睡眠学会第37回定期学術集会にて発表。
※本データの転載を禁止します。